第8/第9世代Coreプロセッサー対応のエントリーモデル
HDMI 2.0aを搭載し、標準で4K/60Hz出力もサポート
    










Intel H310チップセットを採用し、LGA1151ソケットのIntel製CPUに対応。TDP95Wまでの第8/9世代Coreシリーズを搭載できます。エントリー向けながら、第9世代インテル Core i9にDDR4メモリー、PCI Express接続のM.2 SSDなどを組み合わせればハイスペックなコンピュータも実現できます。HDMI 2.0aを搭載し、CPU内蔵グラフィックスで4K/60Hz出力をサポート。PCI Express 3.0 x16スロットを備え、グラフィックスボードを増設できるのもキューブ型ならではの特徴です。
Intel H310チップセットを搭載し
第8/9世代のIntel Coreプロセッサーに対応
    チップセットにIntel H310を搭載し、TDP95WまでのIntel 第8/9世代Core i3/i5/i7/i9、Pentium、Celeronを搭載可能。予算やニーズに合わせて最適なCPUを選べます。たとえばCPUに第9世代インテル Core i7/i9プロセッサーを搭載すれば、コンパクトなキューブ型ながらタワー型にも引けを取らない圧倒的な高性能を実現できます。
    LGA1151ソケットを装備し、第8/9世代のIntel Coreプロセッサーを搭載できます
    Shuttle製キューブ型ベアボーンではおなじみの独自冷却機構「I.C.E.ヒートパイプ」を搭載。CPUの熱をヒートパイプでケースの背面にある巨大なフィンに伝え、ケース内の熱とともに効率良く外部へ放出。コンパクトなキューブ型ながらTDP95WまでのCPUに対応します
    メモリーはDDR4を搭載可能。小型ながらノート用ではなくデスクトップ用に対応し、DDR4-2400/2666を最大32GB(16GB×2)まで装着できます
タワー型にも引けを取らない
十分な拡張性を実現
    長年キューブ型ベアボーンを開発してきたShuttleならではのノウハウを詰め込んだ設計により、圧倒的な拡張性を実現しています。まず、ドライブベイについては、5インチを1つ、内部3.5インチを2つ装備。光学式ドライブやHDDを搭載できます。さらに、拡張スロットはPCI Express 3.0 x16スロットとPCI Express2.0 x1スロットを装備。ゲーミングPCに欠かせないグラフィックスボード(最大273mmx98mmx38mmまで)も増設できます。
    ドライブベイには5インチドライブを1台、3.5インチドライブを2台まで搭載できます
    拡張スロットはPCI Express x16スロットとPCI Express x1スロットを用意。2スロット占有タイプのグラフィックスボードも取り付けられます
マザーボード上にはM.2スロットも装備
PCI接続のSSDで圧倒的なスピードも手に入る
    マザーボード上にはM.2 M Keyスロット(type 2242/2260/2280)を装備し、SSDを搭載できます。PCI Express 2.0 x4接続に対応。Serial ATA接続が最大6Gbpsなのに対し、最大16Gbpsと転送速度が圧倒的に速いため、対応SSDの性能を最大限に引き出せます。さらに、M.2 E Keyスロット(type 2230)を備え、無線LANモジュールなども増設できます。
    M.2のSSDは主流のtype 2280形状を取り付け可能。もちろん、NVMe規格にも対応します。もう1つのM.2スロットには無線LANモジュールなども増設できます
HDMI 2.0a搭載で、4K/60Hz出力をサポート
標準で2画面出力もできる
    映像出力端子にDisplayPort、HDMI、アナログRGBを備え、HDMIはHDMI 2.0aをサポート。60Hzの4K(4096×2160ドット)出力が可能で、ハイダイナミックレンジ(HDR)映像の伝送にも対応します。また、標準で2画面出力が可能。たとえば店舗のデジタルサイネージ用など、別途、グラフィックスボードなどを用意しなくても、大画面環境を構築できます。
    前面には使用頻度の多いType-AのUSB3.1 Gen1ポート×2、マイク入力、ヘッドホン出力を装備
    背面にはHDMI、DisplayPort、アナログRGB、Gigabit対応のLANポート、USB3.1 Gen1ポート×2、USB2.0ポート×4などを装備。CMOSボタンも備え、万が一の場合もいちいちケースを開けずにBIOSを初期化できます
80 PLUS BRONZEを取得した
高効率の300W電源を搭載
    80 PLUS BRONZEを取得した高効率の電源ユニットを採用しているから、無駄な発熱が少なく長時間も安定した動作を実現します。出力も300Wと複数のドライブを搭載しても十分なスペックです。
    300Wの電源ユニットを搭載。電源端子はメイン、ATX12Vのほか、Serial ATA×4、ペリフェラル×2、PCI Express 6ピン、FDDを備えています
その他の特徴
シャシーはMini-ITXに対応しマザーボードの交換も可能
頑丈で放熱性に優れた金属製のケースを採用
Wake On LANやPower on by RTCに対応
| 製品名 | SH310R4V2 | |
|---|---|---|
| 形状 | キューブ型 | |
| 素材 | アルミ | |
| 色 | 黒 | |
| 外形寸法 | 幅215×奥行き328×高さ190㎜ | |
| 重量 | 3.3kg/4.4kg(化粧箱を含む) | |
| 対応OS | Windows 10(64ビット) Linux※  | 
|
| CPUソケット | LGA1151 ※第8/9世代CPU対応 | |
| チップセット | インテル® H310 | |
| 対応メモリー | DDR4-2400/2666 DIMM×2(最大32GB) デュアルチャンネル対応 | |
| 拡張スロット | PCI Express x16 | Gen3.0 × 1 | 
| PCI Express x4 | 非搭載 | |
| PCI Express x1 | Gen2 × 1 | |
| Mini PCI Express | 非搭載 | |
| M.2 type M slot | 1(type 2280、type2260、type2242対応) ※PCI Express 3.0 x4(最大16Gbps)またはSerial ATA v3.0(最大6Gbps)をサポート  | 
|
| M.2 type E slot | 1(type2230対応) ※PCI Express 2.0 x1およびUSB2.0に対応  | 
|
| PCI | 非搭載 | |
| ドライブベイ | 5インチ | 1 | 
| 3.5インチ | 2 | |
| 2.5インチ | (3 ※PHD3を使用した場合) | |
| オーディオ | Realtek® ALC662、5.1チャンネル、HD Audio | |
| ネットワーク | ギガビットLAN(インテル® I219-LM)、Wake-On-Lan(WOL)、RTCサポート | |
| オンボードコネクター | Serial ATA 6Gbps | 3 | 
| Serial ATA 3Gbps | 非搭載 | |
| mSATA | 非搭載 | |
| 電源 | 300W(80 PLUS BRONZE) | |
| 電源コネクター | ATXメイン 20ピン | 1 | 
| ATX12V 4ピン | 1 | |
| ATX12V 4+4ピン | 非搭載 | |
| PCI Express 6ピン | 1 | |
| PCI Express 6+2ピン | 非搭載 | |
| Serial ATA | 3 | |
| ペリフェラル 4ピン | 2 | |
| FDD | 1 | |
| Mini-ITX互換 | 対応 | |
| 無線LAN | オプション(WLN-M)で対応 | |
| ファンレス | 非対応 | |
| VESAマウント | 非対応 | |
| 付属品 | マニュアル、XPCドライバーDVD、SATAケーブル×2、CPU熱伝導グリス、電源ケーブル、ねじセット、CPUソケットカバー | |
| 入出力端子 | ||
|---|---|---|
| 映像端子 | HDMI×1(HDMI2.0a) DisplayPort×1 D-Sub×1  | 
|
| 外部接続端子(前面) | USB | USB3.1 Gen1×2 | 
| COMポート | 非搭載 | |
| オーディオ | ヘッドホン出力×1 マイク入力×1  | 
|
| カードリーダー | 非搭載 | |
| eSATA | 非搭載 | |
| リセットボタン | 非搭載 | |
| 外部接続端子(背面) | USB | USB3.1 Gen1 ×2 USB2.0×4  | 
| eSATA | 非搭載 | |
| eSATAパワーコネクター | 非搭載 | |
| LAN | 1 | |
| オーディオ | ライン入力×1 ライン出力×1 マイク入力×1  | 
|
| S/PDIF | 非搭載 | |
| シリアルポート | 非搭載 | |
| PS/2 | 非搭載 | |
| CMOSクリアボタン | 1 | |
| ケンジントンロック | 対応 | |


